社会に必要とされる

企業を目指して

 現代におけるテクノロジーの急速な進化は、私たちの生活に想像以上のインパクトを持ち、社会は急激に変化しています。
このような変化の中で、産業製品を構成する基本的素材である鉄・非鉄・新素材の機能を効果的に維持するための技術も、社会とともに進化を求められています。
 1981年の創業以来、当社は金属の表面処理というフィールドで人間社会に深く関わり、広く産業界に貢献してきたものと確信しております。昨今は社会を取巻く環境問題等も重要視されています。このような背景の中で、当社は表面処理加工のスペシャリストとして、社会に貢献していきたいと願っています。

堀金属表面処理工業株式会社
代表取締役 社長 堀 誉裕

会社概要

社名 堀金属表面処理工業株式会社
創立年月日 昭和56年4月3日
資本金 19,500千円
代表取締役 堀 誉裕
本社所在地 静岡県掛川市浜川新田1937
工場所在地 静岡・岡山
従業員総数 100名
取引銀行 島田掛川信用金庫大東支店
静岡銀行大東支店
備北信用金庫落合支店
中国銀行高梁支店
主要取引先 (株)アクティブ
イーグル工業(株)
(株)一井
榎本産業(株)
(株)STG
(株)M.F.U
エムジープレシジョン(株)
エンケイオートモーティブ(株)
オリエンタルモーター(株)
(株)協栄製作所
グローブライド(株)
(株)サンキャスト
(株)三峰
(株)昭和ゴム化学
鈴覚(株)
㈱ダイチュウ
高橋技研(株)
仲精機(株)
TVC(株)
(株)東和電機製作所
ネクサス(株)
光軽金属工業(株)
(株)ビッソーバ
(株)藤岡エンジニアリング
(株)ブリヂストン
(株)プロスパイラ
真辺工業(株)
水沢工業(株)
三菱電機照明(株)
ミツワ電機工業(株)
山下ゴム(株)
山城金属(株)
ヤマハ発動機(株)
リョービ(株)
(株)ローダーエンタープライズ

沿革

1981年4月 堀金属表面処理工業株式会社を現所在地に創立
鉄用接着下地化成処理、ショットブラスト処理開始
1984年1月 アルミリン酸塩処理ライン設置,倉庫増設
1986年1月 クロメート用テストプラント設置
1988年2月 岡山工場を現在地に創立
鉄、非鉄の接着下地、塗装下地化成処理開始
1989年1月 岡山工場、ライン増設
自動車用リードバルブの機械加工、組立開始
1989年11月 岡山工場、建機用ゴム製品分出し、成形開始
1990年6月 本社工場、アルミ量産ライン設置、クロメート処理開始
1990年11月 本社工場、倉庫増設
1992年4月 岡山工場、カオチン電着塗装ライン設置
1992年6月 本社工場、塗装装置設置
1993年10月 本社工場、現在の事務所完成
1995年10月 本社工場、アルミ用陽極酸化処理ラインを設置
2000年6月 岡山工場、マグネ用陽極酸化処理ラインを設置
2004年5月 中国に濠田金属科技(蘇州)有限公司を創立、操業
鉄の接着下地、塗装下地化成処理、
アルミニウム化成処理、マグネシウム化成処理の受注開始
2008年5月 本社工場、マグネ用化成処理ラインを設置
本社工場、倉庫増設

事業所案内

本社静岡工場

  • 〒437-1423
    静岡県掛川市浜川新田1937

  • 0537-72-4820
  • 0537-72-4878

岡山工場

  • 〒716-0061
    岡山県高梁市落合町阿部2904

  • 0866-22-0635
  • 0866-22-0715

ISO

当社は国際標準規格(ISO)が定める品質マネジメントシステムの認証を

本社静岡工場 ㈱エイエスアール(ASR) ISO9001

岡山工場 DNV ビジネス  アシュアランス  ジャパン(株) ISO9001

から取得しています。

ISO9001は製品の品質保証と、顧客満足及び改善を含む組織の管理まで幅広い品質マネジメント要求事項を規定した規格です。

受賞

日本ものづくり大賞 優秀賞

第1回日本ものづくり大賞において『IT機器向けマグネシウム合金製ボディーの革新的製造技術の開発と実用化』に対して優秀賞を受賞いたしました。

日本金属学会技術開発賞

第27・28回日本金属学会において『マグネシウム製品への環境調和型陽極酸化処理の開発』『電子機器用マグネシウム製品への導電性陽極酸化技術の開発』に対し、日本金属学会技術開発賞を受賞いたしました。